ゲーミングデバイス オーディオインターフェース【AG03 MK2】2PC配信用の接続方法 定番オーディオインターフェースAG03MK2を2PC配信で使用するための接続方法として、筆者が実際に試した2パターンを解説します。2PC配信時の接続要件ここでは、AG03MK2を2PC配信で使用する際に各サウンド入出力を以下のようにまとめる... 2025.01.17 ゲーミングデバイスゲーム実況/配信
ゲーミングデバイス FIFINEのマイク【AmpliGameAM8/K669C/K658D】3本まとめて比較&レビュー コスパで人気のFIFINE製マイク【AM8/K669C/K658D】をまとめて比較&レビューします。FIFINEマイクの概要比較K669CAmpliGame AM8K658D接続方式XLR接続(ファンタム電源48V+-4V)XLR接続USB... 2025.01.16 ゲーミングデバイスゲーム実況/配信レビュー
ゲーミングデバイス コスパ重視のオーディオミキサー『FIFINE SC3』 機能やノイズ対策、2PC配信での使い勝手など正直レビュー コスパ重視で売れ行き好調のオーディオミキサー『FIFINE SC3』について、各機能やノイズ対策、2PC配信での使い勝手などを正直にレビューします。FIFINE SC3評価筆者が考えるFIFINE SC3の評価結果です。使用期間は記事執筆時... 2025.01.16 ゲーミングデバイスゲーム実況/配信レビュー
ゲーミングデバイス Windows11のログイン画面を省略する方法(パスワードの入力なしで自動ログイン) とある事情からWindows11のログイン画面を省略する(自動ログイン)必要があったので、手順を備忘録として書き留めます。なおセキュリティの観点からログイン画面を省略することは推奨されません。自己責任で行ってください。Windows自動ログ... 2024.11.22 ゲーミングデバイスゲーム実況/配信
ゲーミングデバイス 複数PCでキーボード/マウスを共有するMicrosoft公式の神アプリ【PowerToys】 複数台のPCを同時に使用する場合のキーボード/マウス接続問題。かなり最適解に近いかも知れない神アプリがMicrosoft公式からリリースされています。キーボード/マウス複数台接続の問題点①USBスイッチングハブで1セットのキーボード/マウス... 2024.11.23 ゲーミングデバイスゲーム実況/配信レビュー
ゲーム実況/配信 音声自動翻訳機能を使って配信画面に英語字幕を表示する方法【ゆかりねっとコネクターNeo&GoogleAppsScript】 ゲーム実況などの配信画面に、自分のマイク音声を自動同時翻訳して英語字幕を表示する方法です。ダウンロードから設定方法までの一連の手順を掲載しますが、ゆかりねっとコネクターNeoの本家サイトでも手順を説明されていますのでまずはそちらをご覧いただ... 2023.08.04 ゲーム実況/配信
ゲーム実況/配信 【NURO光を実測】自分はラグくない?ネット回線のpingとjitterとパケロスを測定する方法 オンラインゲームで遭遇するラグラグの実の能力者を見て「自分は本当に大丈夫か?」と心配になったら、急いで自分の回線をチェックしてみよう。本稿ではオンラインゲームをプレイする上で重要なネット回線についての簡単な解説と計測方法、また実際に筆者の自... 2023.11.23 ゲーム実況/配信レビュー
ゲーム実況/配信 ゲーム実況の話し声が漏れないように格安防音DIYをしてみた ゲーム実況の話し声が外に漏れるのが心配。リモートワークのオンライン会議の話し声なんかも気になります。でもちゃんとした防音部屋を購入するには最低でも100万円前後の出費が必要。なので自分の部屋をDIYでなんちゃって防音加工してみます。あくまで... 2023.08.04 ゲーム実況/配信
ゲーム実況/配信 【OBS対応】音声入力による日本語字幕の自動生成と同時翻訳による英語字幕生成をリアルタイムで行う方法 ZOOM会議やYoutube、Vtuber配信でも使える英語同時翻訳映像メディアを活用した会議や配信などを行う際に英語字幕が必要となるケースがあります。また単純に、動画に日本語字幕を付けたいけど手打ちは面倒くさい場合もあると思います。ここで... 2024.12.04 ゲーム実況/配信