ゲーミングデバイス 【ゲーム用イヤホン】格安で高性能な国産イヤホンを2種【final E500/碧(SORA)-Light】テストしてみた 実は国産イヤホンに安くて優れたモデルがあるらしいという噂を聞きつけて、安イヤホン専門家の筆者が安い国産イヤホン2種類をテストしてみました。筆者が欲しいイヤホンのイメージマイク無しのイヤホン5000円以下で中華製は不可足音を聞きやすいゲームに... 2024.05.27 ゲーミングデバイスレビュー
ゲーミングデバイス 【VG258QR-J】ASUS製フルHD165Hzゲーミングモニターレビュー【PS5 120fps対応】 ASUS製フルHD165Hzゲーミングモニター『VG258QR-J(Amazon販売モデル)』について、ASUS JAPANからレビューする機会をいただいたので書いていきます。わりと正直に、現実的な目線で書きますので購入の判断の参考にどうぞ... 2023.11.23 ゲーミングデバイスレビュー
ゲーミングデバイス 【FPS】画面中央に照準マークを表示できる無料ソフトが有能すぎた 今日本のゲームシーンではValorantやApex、Tarkovなど空前のFPSゲームブームが巻き起こっているわけですが、同時にFPSゲームをプレイするときに『モニター中央に照準をマーキングしたい』と思う人もかなりの割合でいると思われます。... 2024.11.29 ゲーミングデバイス
ゲーミングデバイス 【PCの疑問】メモリDDR4-2666とDDR4-3200で性能は変わる?CPU/APUとメモリについて DDR4-2666とDDR4-3200って値段もそんなに違わないけどぶっちゃけ性能差って感じる?という疑問。APU(グラフィック内蔵CPU)の性能にはメモリの規格による影響が大きいらしいので、実際にRyzen5 5600Gを使用してメモリの... 2024.12.04 ゲーミングデバイスベンチマーク
ゲーミングデバイス 【Ryzen5 5600Gベンチマーク】リモートワークからライトゲームまで。グラボが無くてもここまで出来る! 2021年8月に登場したRyzen 5000Gシリーズから、この記事ではRyzen5 5600Gをベンチマーク。グラボ価格が高止まりしている2021年現在、グラボを必要としないAPUという選択肢でどこまで実用に耐えられるのかを考察します。R... 2024.12.04 ゲーミングデバイスベンチマーク
ゲーミングデバイス 【Escape From Tarkov】RTX3060&Ryzen5 3500でFPS計測 コアでマニアックで緊張感ハンパない系FPSとして話題のEscapeFromTarkovを、コスパに優れたRTX3060&Ryzen5 3500の構成でフレームレート計測してみました。Tarkovは比較的重めのタイトルなのでどの程度のPCスペ... 2021.08.23 ゲーミングデバイス
ゲーム実況/配信 ゲーム実況の話し声が漏れないように格安防音DIYをしてみた ゲーム実況の話し声が外に漏れるのが心配。リモートワークのオンライン会議の話し声なんかも気になります。でもちゃんとした防音部屋を購入するには最低でも100万円前後の出費が必要。なので自分の部屋をDIYでなんちゃって防音加工してみます。あくまで... 2023.08.04 ゲーム実況/配信
ゲーミングデバイス 【Ryzen5 3500/RTX3060】コスパに優れた鉄板ミドルスペック構成をベンチマーク比較【Lightning AV5】 10万円台で買える鉄板ミドルスペック構成のひとつであるRyzen5 3500とRTX3060の組み合わせ。コスパに優れたこの組み合わせの実力を、CPU/GPUの前後モデルとスペック比較をしながら見ていきます。なお、計測には『Lightnin... 2021.08.17 ゲーミングデバイス
ゲーミングデバイス 【EscapeFromTarkov】RTX3070&Ryzen5 5600XでFPS計測 ApexLegendsがチーター問題で廃れていく2021年夏。少ない候補の中でFPS好きが次にロックオンしたのがEscapeFromTarkovだった。(Valorantは競技感が強すぎてツラいので。)実際、ライブ配信でTarkovを見かけ... 2021.07.14 ゲーミングデバイス
ゲーミングデバイス 【ロジクールK835】安価でコンパクトなテンキーレスメカニカルキーボードはゲーミングにもテレワークにもおすすめ キーボードに求める条件は人によって多々ありますが、『コンパクト』『正確な打感』『安価』を求めるならロジクールK835が最適かも知れません。K835の特徴高品質なメカニカルキーボードキーボードはスイッチの構造の違いにより安価な「メンブレン方式... 2023.11.23 ゲーミングデバイスレビュー