※本サイトはPRリンクを含みます

Ryzen5 7600Xは高すぎる?新旧モデルの導入コストを比較して本当の価格差を検証する

2022年9月30日に発売されたAMD Ryzen 7000シリーズ。
ラインナップの中ではもっとも販売数を伸ばすであろうミドルスペック帯に位置するRyzen5 7600Xの導入コストを新旧モデルで比較してみる。

スポンサーリンク

Ryzen5 7600X CPU単体の新旧簡易比較

Ryzen5
7600X
Ryzen5
5600X
Ryzen7
5800X
世代Zen4Zen3Zen3
コア/スレッッド6/126/128/16
クロック/最大4.7/5.3GHz3.7/4.6GHz3.8/4.7GHz
L2キャッシュ6MB3MB4MB
L3キャッシュ32MB32MB32MB
TDP105W65W105W
最大温度95℃95℃90℃
製造プロセス5nm7nm7nm
対応ソケットAM5AM4AM4
グラフィックスRadeon Graphics
付属クーラーWraith Stealth
対応PCIe5.04.04.0
対応メモリDDR5DDR4DDR4
価格¥49,900¥28,800¥39,731
価格は2022/10/1時点

Ryzen5 7600Xの販売価格は49,900円。
円安(販売時点で145円/ドル)の影響なのかミドルスペック帯にしてはかなり高めの印象。(海外価格は$299)

特徴としては5nmプロセスに進化したZen4コアアーキテクチャを採用している点、またPCIe5.0対応、DDR5メモリ対応などが挙げられる。
そして対応ソケットがRyzenシリーズを長く支えたAM4ソケットからAM5に変更されているため、導入のためには周辺パーツを含めた大幅な構成変更が必要となる。

性能面については、AMDの発表に従えばゲーミング性能ではIntelの最上位モデルであるCore i9-12900Kを5%程度上回るとされている。

また事前(日本発売前の海外計測値より)のCinebench計測によれば旧モデルの同グレードであるRyzen5 5600Xよりもシングルスレッドで30%程度、マルチスレッドで40%程度上回る

旧モデル上位グレードであるRyzen7 5800Xとの比較ではシングルスレッドで20%程度上回り、マルチスレッドでは3%程度下回るとする結果が出ている。

Ryzen5 7600X 導入コスト比較

Ryzen5 7600Xを導入するにあたってはCPU単体の価格だけではなく一新されたAM5ソケット対応マザーボード及びDDR5メモリも合わせて導入する必要があるため、これらを合わせた導入コストを比較してみる。

なおRyzen5 5600Xからの比較では定格電力も上がっている(65W→105W)ため場合によっては電源ユニットの換装も必要となるがここでは割愛することとする。
その他共通で使用可能なパーツも割愛する。

Ryzen5
7600X
Ryzen5
5600X
Ryzen7
5800X
CPU¥49,900¥28,800¥39,731
マザーボード※1¥60,980
(X670E SteelLegend)
¥23,980
(B550 SteelLegend)
¥23,980
(B550 SteelLegend)
メモリ32GB※2¥30,400
(Corsair DDR5)
¥14,840
(Corsair DDR4)
¥14,840
(Corsair DDR4)
TOTAL¥141,360¥67,620¥78,551
価格は2022年10月1日時点 ドスパラ販売価格を参照

※1
対応マザーボードの価格はモデルによって異なるため、ここでは比較的リーズナブルな『AsRock SteelLegend』シリーズを例に比較。
同メーカー同グレードの対応ソケット違いとして比較している。

ASRock X670E Steel Legend 詳細ページ(ドスパラ)

ASRock B550 Steel Legend 詳細ページ(ドスパラ)

※2
メモリは32GB(16GB×2)を搭載するものとし、同メーカー規格違い比較の意味でCorsairのDDR5/DDR4メモリを例にしている。

Corsair CMK32GX5M2B5600Z36 (DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組) 詳細ページ(ドスパラ)

Corsair CMK32GX4M2A2666C16 (DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組) 詳細ページ(ドスパラ)

事前のCPU計測結果ではそこまで性能差がなかったRyzen5 7600XとRyzen7 5800Xの比較でも導入コストではおおよそ6万円という大きな差がつく結果となった。

もちろんPCIe5.0やDDR5メモリによる差など、Ryzen 7000シリーズに付随する規格差がCPU計測には現れない性能差を生むことは充分に考えられるため性能面で『同等』と評価することは出来ないが、2022年現在のゲーミングシーンに置いては今回の比較の中で最下位グレードとなるRyzen5 5600Xでも不足のない性能を有していることは間違いない。

その上で価格差をどこまで許容するか、どこまで最新にこだわるかでパーツ選択は変わってくる。
正直、最新にこだわらなければRyzen7 5800Xを軸に構成するのがコスパの面でかなり優れているようにも思う。

Ryzen5 7600X 搭載モデルのゲーミングPCで比較

最後に新旧Ryzenを搭載したゲーミングPCの価格を比較する。
比較するゲーミングPCはBTO国内最大手のドスパラ『GALLERIA』シリーズ。

GALLERIA
ZA5R-R37
7600X搭載
GALLERIA
XA5R-R36T
GALLERIA
ZA7R-R37
5800X搭載
CPURyzen5
7600X
Ryzen5
5600X
Ryzen7
5800X
GPURTX3070RTX3060TiRTX3070
メモリDDR5 16GBDDR4 16GBDDR4 16GB
ストレージ1TB Gen4
NVMe SSD
1TB
NVMe SSD
1TB
NVMe SSD
価格¥319,980¥209,980¥249,980
価格は2022年10月時点

Ryzen5 5600X搭載モデルのみグラボはRTX3060Tiとなっている(他はRTX3070搭載モデル)が、それぞれのPCの価格差は前述のパーツ構成による導入コストの試算と概ね同じ価格差となっている点に着目して自分に適したスペック、価格帯のゲーミングPCを選びたい。

GALLERIA ZA5R-R37 7600X搭載 詳細ページ(ドスパラ)

GALLERIA XA5R-R36T 詳細ページ(ドスパラ)

GALLERIA ZA7R-R37 5800X搭載 詳細ページ(ドスパラ)