※本サイトはPRリンクを含みます

【2025年下半期】AI PCとは? できること・選び方を徹底解説

AI

2025年のPC選びで最も重要なキーワードが「AI PC」です。Microsoftが「Copilot+ PC」として大々的に打ち出すなど、この冬の主役であることは間違いありません。

記事の要点(結論)

  • AI PCとは?
    AI処理専門の頭脳「NPU」を搭載した新しいPCのことです。
  • 何がスゴイ?
    NPUがAI作業を専門に行うため、PC全体の「バッテリー持ちが劇的に向上」し、「動作も快適(重くならない)」になります。
  • どう選ぶ?
    2025年冬は「どのメーカーのPCか」の前に、「どの頭脳(プラットフォーム)か」を選ぶことが最重要です。
    • バッテリー最優先ならQualcomm (Snapdragon X) または Intel (Lunar Lake)
    • 性能とグラフィック(軽めのゲーム)も欲しいならAMD (Ryzen AI 300)

そもそも「AI PC」とは? 従来のPCと何が違う?

これまでPCの頭脳といえば、計算全般が得意な「CPU」と、映像処理が得意な「GPU」の2つでした。

2025年の「AI PC」は、これらに加えて「 NPU (Neural Processing Unit) 」という“第3の頭脳”を搭載しています。

NPUは、AIの計算(画像認識や言語処理など)だけを行うことに特化した、いわば「AI専門の頭脳」です。このNPUを積んでいることが、AI PCの最も明確な定義です。

NPUがもたらす「3つの嬉しい変化」

では、AI専門の頭脳があると、私たちにどんな良いことがあるのでしょうか? 理由は「効率」にあります。NPUは、AIの仕事をCPUやGPUよりも遥かに少ない電力で片付けられる「スペシャリスト」なのです。

  1. バッテリーが劇的に長持ちする

    NPUは、CPUよりも圧倒的に少ない消費電力でAIタスクを実行できます。例えばWeb会議中、AIが行う「背景ぼかし」や「ノイズ除去」をNPUが肩代わりすることで、PC全体の消費電力が下がり、バッテリー持続時間が大幅に向上します。

  2. PCが重くならない(マルチタスクが快適)

    「Web会議をしながらExcelを編集するとPCが重くなる…」という経験はありませんか? AI PCでは、AI処理をNPUが専門に引き受けるため、メインのCPUはExcelやブラウザ作業に集中できます。結果として、AIを使いながらでもPC全体の動作が重くならず、快適なマルチタスクが可能です。

  3. セキュリティが向上する(オフラインAI)

    NPUは、PC本体(ローカル)でAI処理を完結させることができます。機密性の高いビジネス文書やプライベートな情報を、AI処理のためにわざわざクラウドサーバーへ送信する必要がなくなり、情報漏洩のリスクを根本的に減らせます。

【具体例】AI PCで何ができるようになる?

NPUのパワーは、OS(Windows)や対応ソフトを通じて、私たちの作業を具体的にサポートします。

  • Web会議:リアルタイムでの高精度な文字起こしと多言語翻訳、発言者の自動追尾、周囲の雑音を消すノイズキャンセリング。
  • 資料作成・分析:長文メールや会議の録音データを瞬時に要約。膨大なExcelデータからAIが傾向を分析し、グラフを自動生成する。
  • クリエイティブ作業:Adobeソフトなどで、AIによる画像生成やデザイン案の作成、動画編集のエフェクト処理などが高速化されます。

【最重要】2025年の「AI PC」は3種類ある

ここが2025年冬のPC選びで最も重要なポイントです。「AI PC」と一口に言っても、搭載されている頭脳(プロセッサー)は、現在3つのグループに分かれています。

Intel (Core Ultra “Lunar Lake-V” シリーズ)

従来のWindows PCで圧倒的なシェアを持つIntelが、電力効率を徹底的に磨き上げた新CPU。x86の安定感を保ちながら、驚異的なバッテリー持続時間を実現しています。

AMD (Ryzen AI 300 “Strix Point” シリーズ)

NPU性能(最大50TOPS)が強力なだけでなく、内蔵グラフィックス(Radeon 890M)の性能が他を圧倒しています。性能とバッテリー、グラフィック性能のバランスが取れた「最強のオールラウンダー」です。

Qualcomm (Snapdragon X Elite / X Plus シリーズ)

スマホのCPUで有名なQualcommが、PC市場に本格参入。ARMアーキテクチャを採用し、「圧倒的なバッテリー持続時間」を最大の武器としています。

比較表でひと目でわかる「あなたの最適解」

どのプラットフォームを選ぶべきか、あなたのニーズに合わせて強みを整理しました。

プラットフォーム代表モデルNPU性能 (AI処理)内蔵GPU性能 (軽めのゲーム)バッテリー持続時間最大の強み・ターゲット層
Intel Core Ultra (Lunar Lake-V)Core Ultra 7 258Vなど◎ 40+ TOPS〇 (向上)◎ 非常に長いAIと電力効率の両立。 バッテリー重視のビジネス・学生。
AMD Ryzen AI 300 (Strix Point)Ryzen AI 9 HX 370など◎ 50 TOPS◎ 非常に高い (Radeon 890M)〇 長い最強のオールラウンダー。 ゲームもクリエイティブもこなす万能型。
Qualcomm (Snapdragon X)Snapdragon X Eliteなど◎ 45 TOPS〇 (中程度)◎ (最強) 非常に長い圧倒的なバッテリー持続時間。 薄型・軽量で、Web・Office中心のユーザー。

記事のまとめ

2025年のAI PCは、単なる性能アップではなく、NPUという新しい頭脳によって「PCの使い方」そのものを変える可能性を秘めています。

選ぶ際の基準はシンプルです。

  • とにかくバッテリー持ちを最優先するなら:「Snapdragon X」か「Intel Lunar Lake」を搭載したモデル。
  • 持ち運びつつ、性能や軽いゲームも妥協したくないなら:「AMD Ryzen AI 300」搭載モデル。

この冬は、あなたの使い方に最適な「頭脳」を選び、新しいPC体験を手に入れてください。

スポンサーリンク
ドスパラWeb
AIPCの選び方