※本サイトはPRリンクを含みます

【予算15万円の壁】RTX 5050 / 5060搭載おすすめPC 5選。1080p/60fpsは可能か?

「ゲーミングPCが欲しいけど、予算は15万円」。これは、PC選びで最も悩ましく、同時に最も競争が激しい価格帯です。

2025年冬は、NVIDIAから「RTX 50シリーズ」の新しいエントリーGPUが登場し、この価格帯の勢力図が大きく変わりました。この記事では、予算15万円前後で「本当に1080p/60fpsのゲーム体験」が可能なのか、そしてどのモデルを選ぶべきかを解説します。

記事の要点(結論)

  • 1080p/60fpsは可能?

    はい、可能です。2025年冬は、新型GPU「RTX 5050」の登場により、予算15万円でも多くのゲームで1080p/60fps(DLSS機能含む)を十分狙えます。

  • 主役は「RTX 5050」

    この価格帯の新しい標準は、間違いなく「RTX 5050」搭載機です。特にVRAM(ビデオメモリ)が8GBのモデルを選べると、より長く快適に使えます。

  • セールの「RTX 5060」も狙い目

    「RTX 5060」は1080pゲーミングの「新しい定番」です。セール次第では15万円台で射程圏内に入り、RTX 5050よりワンランク上の性能が期待できます。

  • 「RTX 4060(セール品)」は?

    非常に安価(例:10万円台前半)なら選択肢になりますが、RTX 5050(8GB版)と性能・VRAMが近いため、価格差が小さい場合は新型のRTX 5050を選ぶ方が合理的です。

2025年冬、予算15万円の主役「RTX 5050」とは

2025年冬のゲーミングPC市場で、予算15万円のユーザーにとって最大の注目株が「GeForce RTX 5050」です。

これはNVIDIAの最新世代(Blackwell)のエントリー向けGPUで、まさしく1080p(Full HD)解像度でのゲームプレイをターゲットに設計されています。DLSS 4といった最新のAI技術も利用できるため、負荷の重い『サイバーパンク2077』のようなゲームでも、画質設定を調整しDLSSを併用すれば60fpsでのプレイが現実的になります。

注意点:VRAM(ビデオメモリ)の容量

RTX 5050には、VRAMが6GBのモデルと8GBのモデルが存在するようです。最近のゲームはVRAM消費量が多いため、予算が許す限り8GBモデルを選ぶことを強く推奨します。

もう一つの選択肢:「RTX 5060」と「RTX 4060(セール)」

予算15万円のライン上には、あと2つの選択肢が存在します。

RTX 5060(新型)

「RTX 5060」は、1080pゲーミングの「定番」となるGPUです。VRAMも8GBを搭載しています。予算15万円を少しオーバーする(16万〜17万円)場合が多いですが、ブラックフライデーなどのセール次第では15万円台で登場する可能性があり、もし見つけたらRTX 5050機より優先すべき、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢です。

RTX 4060(型落ちセール品)

前世代のRTX 4060も、1080pゲーミングではまだまだ現役です。セールで10万円台前半など、RTX 5050機と比べて明確な価格差(数万円)があるなら「買い」です。しかし、RTX 5050(8GB版)と性能やVRAM容量が近いため、価格差があまりない場合は、最新技術が使える新型のRTX 5050を選んだ方が賢明です。

【予算15万円】おすすめゲーミングノートPC 5選

これらのGPUを搭載し、予算15万円前後で購入可能な、コストパフォーマンスに優れた鉄板モデルを紹介します。

1. Lenovo LOQ 15 (RTX 5050 / 5060)

Lenovoの「LOQ」シリーズは、上位の「Legion」の血統を受け継ぐ、エントリークラスの鉄板モデルです。冷却性能やキーボードの品質に定評があり、RTX 5050搭載機はセールで$899(約13.5万円)で販売された実績もあります。RTX 5060搭載モデルもラインナップされており、予算とセールのタイミング次第で選べる優良機です。

2. MSI Katana 15 HX (RTX 5050)

MSIの「Katana」も、予算重視のゲーマー向けに高い評価を得ているシリーズです。RTX 5050を搭載し、1080p/60fpsのゲーミングをしっかりサポートするモデルとして、海外のレビューでも「ベスト・バジェット(予算重視)」として紹介されています。

3. HP Victus 15 (RTX 5050)

「HP Victus」シリーズは、シンプルなデザインでゲーム以外の用途にも使いやすい、人気のエントリーモデルです。RTX 5050を搭載し、予算15万円で探す際の有力な選択肢の一つです。

4. ASUS TUF Gaming A15 / F16 (RTX 5050 / 5060 / 4060)

ASUSの「TUF Gaming」シリーズは、その名の通りタフな(耐久性の高い)設計と高いコストパフォーマンスで人気です。RTX 5050搭載モデル、RTX 5060搭載モデル、そしてセール対象のRTX 4060搭載モデルと、ラインナップが非常に豊富なのが特徴です。セール対象をこまめにチェックする価値があります。

5. Acer Nitro V (RTX 5050 / 5060)

Acerの「Nitro」シリーズも、ゲーミングPCの入門機として定番です。RTX 5050搭載機とRTX 5060搭載機の両方が存在し、予算に応じて柔軟に選べるモデルです。

結論:15万円で「快適なゲーム生活」は手に入る

2025年冬は、新型GPU「RTX 5050」のおかげで、予算15万円でも1080p/60fpsのゲーミング体験が現実のものとなりました。

鉄板の選択RTX 5050 搭載の「Lenovo LOQ」または「MSI Katana」を選ぶ。

ワンランク上を狙う :セールを待ち、「RTX 5060」搭載機が15万円台になっていれば、迷わずそちらを選ぶ。

選ぶ際は、GPUの性能だけでなく、VRAMが「8GB」あるかどうかも確認すると、より長く快適に遊べるパートナーが見つかるはずです。

スポンサーリンク
ドスパラWeb
PCの選び方ゲーミングデバイス