ゲーミングデバイス

GALLERIA RTX5060Ti搭載モデル販売開始! ミドル帯のボリュームゾーンで期待されるRTX5060Ti性能比較と特徴解説

2025年4月16日にNVIDIA GeForce RTX5060Tiが市場に登場し、ゲーミングPCブランド「GALLERIA」からもRTX5060Ti搭載モデルの販売が開始されています。先にリリースされていた5090~5070番台に続き、...
PCメーカー特集

【総合満足度1位!】GALLERIA ゲーミングPCアワード最優秀賞受賞記念モデル絶賛販売中

2024-2025 イード・アワード「デスクトップPC」部門顧客満足度で最優秀賞を受賞。これを記念して受賞記念モデルを絶賛販売中です。イード・アワードとはイード・アワードは読者投票型のアワード▶一般ユーザー投票により「満足度」「信頼度」「コ...
PCの選び方

AMD Radeonの選び方 GeForce RTXとの性能/価格比較

本稿ではAMD製GPU『Radeon』シリーズの選び方について、性能/価格比較や機能解説を交えて紹介します。SteamユーザーのGPUメーカーシェアGPUシェアグラフの解説ゲーミングPCやAI活用などでGPUの需要は伸びていますが、シェアの...
ゲーミングデバイス

AMD Ryzen及びRadeonを購入してモンスターハンターワイルズをGET出来るバンドルキャンペーン開催中!

AMD製品(Ryzen CPU及びRadeon GPU)を購入するとモンスターハンターワイルズのWindowsOS版ソフトが貰えるキャンペーンを開催しています。PCの買い替えやアップグレードを考えている方はチェックしてください。キャンペーン...
PCメーカー特集

EVNIAゲーミングモニターって買っても大丈夫? 特徴や評判は?

最近見かける安くて高機能なゲーミングモニター『EVNIA』について解説します。EVNIAとは?EVNIAとは「PHILIPS」が2022年から展開するゲーミングモニターブランドです。EVNIAブランドの日本での取り扱いは2024年開始なので...
PCメーカー特集

ゲーミングPCブランド『ZEFT』とは?膨大な選択肢のフルカスタマイズが最大の特徴です

ゲーミングPC『ZEFT』はパソコンショップSEVENが展開するゲーミングPCブランドです。2025年現在、他のBTOショップとは一線を画す特徴的なブランドとして徐々に注目を集めています。ZEFTは全てのパーツをカスタマイズできる『フルカス...
ゲーミングデバイス

【GC571】AVerMedia Live Streamer ULTRA HD レビュー【価格/特徴/接続方法/遅延】

AVerMedia Live Streamer ULTRA HD【GC571】(以下GC571)をゲーム実況とライブ配信用に購入したのでレビューします。AVerMedia GC571 特徴PC内蔵型デスクトップの配線がスッキリロープロファイ...
ゲーミングデバイス

【RTX5090/5080】販売開始!グラボ単体は品切れ続出も搭載ゲーミングPCは在庫あり

2025年1月30日についに販売を開始したNVIDIA最新世代GPU「RTX5080/5090」。グラボ単体では秋葉原の某店舗で倍率50倍を超える抽選販売が行われるなど両モデルともに品薄状態が続いていますが、実はRTX5080搭載のゲーミン...
PCの選び方

ゲーミング界隈でAMD RyzenがCPUシェアを急拡大!AMDが選ばれる理由とは?【Steamハードウェア調査】

2024年12月のSteamハードウェア調査でAMDのCPUシェアが40%に迫っています。これからもさらにシェアを伸ばしそうなAMD Ryzenを選ぶ理由、おすすめする理由とは何なのでしょうか。AMDがCPUシェアを拡大グラフは2024年下...
ゲーミングデバイス

オーディオインターフェース【AG03 MK2】2PC配信用の接続方法

定番オーディオインターフェースAG03MK2を2PC配信で使用するための接続方法として、筆者が実際に試した2パターンを解説します。2PC配信時の接続要件ここでは、AG03MK2を2PC配信で使用する際に各サウンド入出力を以下のようにまとめる...