まだ聞きなれない新参PCメーカー『MDL.make』についてまとめてみました。
MDL.makeとは?
2023年から新規参入したゲーミングPC専門メーカーです。
なお2024年5月現在はネットショップ専門のBTOメーカーですが、2024年秋頃に福岡に実店舗をオープンする予定だそうです。
皆様おはようございます☀
— 【公式】MDL.make (@mdl_make) May 19, 2024
MDL.makeの国内第1店舗目を
福岡県にOPENする計画で進めております🙂↕️
ネットショップ専門のBTOメーカーから脱し、店舗販売もしていきます。
「実際に店舗で見てみたい」
そのような声を大事にしたいなと考えました🙂↕️…
▶公式オンラインショップはこちら→MDL.make
▶TikTokやXでもサービスや商品に関する発信をされています。
@mdl.make
運営はMetaDataLab Inc.
MDL.makeを運営するのは大阪に本社を置く『MetaDataLab Inc.(メタデータラボ株式会社)』です。
MDL.makeとしてゲーミングPCの販売を開始したのは2023年ですが、会社自体は2018年に設立され、データセンターの設計から運営、コンサルまでの包括的なサービスやハイエンドGPUのレンタル事業を行う国内企業です。
MDL.makeの特徴
TikTokアカウントの説明に『-コスパ日本1のゲーミングPCを-』と書かれている通り、パーツ選定の工夫によりコスパの高いミドルスペックゲーミングPCを多数ラインナップしています。
販売する各モデルに「コスパ重視モデル」や「性能重視モデル」といったコンセプトが明示されている点はゲーミングPC初心者にもわかりやすい施策だと言えます。
コスパ重視モデルの特徴
コストを下げるパーツ選定の工夫として、CPUやGPUは最新よりも1~2世代前のモデルを採用しています。具体的にはIntel Coreであれば第12世代の「Core i5-12400F」、AMD Ryzenであれば5000シリーズのRyzen5 5500、NVIDIA GeForceであれば「RTX3060」など。
なおIntel、AMD共に直近の最新モデルに関して言えば、ハイエンドのフラッグシップモデルは当然過去最高性能の刷新を狙ったモデルになりますが、ミドルスペック帯の中間グレードモデルは前モデルからの性能のアップ幅よりも電力効率のアップ幅が目立つものが多くなっています。
そのため性能だけに着目するならば1~2世代前のモデルでも世代差によるパワー不足を感じることはほとんどなく、ゲーミング性能においては現役バリバリで活躍する充分な性能を有し、且つ最新世代よりも割安で購入できるというメリットも持ち合わせています。
MDL.makeのコスパ重視モデルもおそらくこのような意図をもってパーツ選定されており、必要充分な性能を確保しながらゲーミングPC本体の価格を安く抑えることが出来ているものと思われます。
性能重視モデルの特徴
性能重視モデルに関してはコスパ重視モデルの逆で、より世代の新しいパーツ、よりグレードの高いパーツに置き換えて構成されています。
その結果としては当然他のBTOメーカーとパーツ選定が似通ってくるため、MDL.makeならではといった特徴は薄れたものになります。
コスパ重視モデルと性能重視モデルを購入のために比較検討するのであれば、コスパ重視モデルの方がMDL.makeで購入する意味が大きく、性能重視モデルは他社とそんなに変わらない、と考えることも出来ます。
PCケースの特徴
MDL.makeでは公式サイトを見る限り、市販のPCケース(主にThermalTake製)を採用しています。
ThermalTakeはPCケース界隈で人気の高いトップメーカーのひとつで、MDL.makeで採用しているケースも使い勝手がよく定番ラインナップに入るものなので品質的な心配はありません。グレードアップすれば透明パネルを1面採用したケースや、2面採用した最新のピラーレスモデルも選ぶことが出来ます。
大手BTOメーカーの中にはブランドイメージ優先で専用デザインのPCケースを採用するところもありますが、ユーザーから見れば市販ケースの方が見た目の選択肢が広く、最新のトレンドを取り入れるスピード感にも優れているためメリットも大きいと言えるでしょう。
MDL.makeの注意点
MDL.makeでゲーミングPCを購入する際に注意が必要な点として以下を挙げておきます。
用途に合わせたアップグレードが必要
MDL.makeのオンラインショップ上では最低限度のパーツ構成で価格を掲載しているため、実際に購入して使い始めてみたらいろいろと不足しているかも…ということもあるでしょう。
具体的に言えば、MDL.makeのラインナップは全てのモデルが「メモリ16GB」「SSD500GB」の構成で初期価格設定されています。
ですが、プレイしたいゲームタイトルによっても違いますが2024年現在のゲームシーンに於いてはメモリ16GBはあくまで最低ラインであり、32GB以上を推奨環境とするゲームタイトルも増えて来ています。またストレージ500GBはOSのインストールも含むため実際に使える容量としてはもっと少なくなります。クラウドをフル活用する前提のノートPCなら500GBでも充分ですが、ゲーミングPCとしての用途を考えれば1~2TBは欲しいところです。
パーツをアップグレードすることでPC本体価格は若干高くなるので、その条件でも他社より安いのか、予算には収まるのかといった検討をしましょう。ちなみに購入後に不足パーツを自分で購入、取り付けするよりも予めアップグレードして購入した方がトータルで安く済む場合がほとんどです。
画像はイメージ
オンラインショップに掲載されているPCの本体の画像について、「画像はイメージです」とサイトにも書かれている通り、構成パーツと画像の不一致が結構見受けられます。
例えば、画像では水冷のCPUクーラーが取り付けられているのに標準構成では空冷クーラーが選択されていたり、画像ではAMD純正CPUクーラーが取り付けられているのにIntel Core搭載モデルだったりしています。
他のBTOメーカーでも同様の事例を見かけることがありますが、画像はあくまで代表的な例です。ページ内に注釈も記載されているので問題はないのですが、あまりPCに詳しくないエントリーユーザーにとっては予想外のトラブルに繋がる可能性もあるので注意しましょう。
パーツ情報が少ない
BTOパソコンは基本的に市販パーツの組み合わせで出来ているので、CPUやGPUなどのメインパーツ以外にもメモリやケースファン、マザーボード、電源などあらゆるパーツにメーカーや規格が存在します。
もちろんすべてのBTOメーカーが全パーツの詳細を公開しているわけではありませんし、あえて詳細な情報を伏せることであらゆる在庫状況に対応して本体価格を維持することが出来るという面もあります。また購入するユーザーによっては細かいパーツの詳細までは求めていないこともあるでしょう。
なので絶対的な良し悪しではないのですが、他のBTOメーカーに比べてもMDL.makeのサイト上で知り得るパーツ情報は少ない部類であるという点は留意してください。
特に、購入後に手持ちのパーツを使用してカスタマイズする可能性がある場合などは事前に規格の確認が必要になる場合もあるかも知れません。
MDL.make 返金・返品の対応について
公式サイトには
「原則として、ご注文確定後のお客様都合による返品・返金は承っておりません。」
と記載されています。また、間違った商品を購入してしまった場合は商品到着後7日以内であれば同額以上の商品と交換はできるとのこと。
交換に応じられないケースとしては
・商品到着後、8日間以上経過した商品
・一度ご使用になられた商品
・メーカー梱包を開封された商品
・BTOパソコン(MDL.make PC) に分類される商品
・お客様のもとで、キズや汚れが生じた商品
・一部の特価商品(展示品/修理上がり完動品)、その他当社が指定する商品
としており、交換や初期不良に対するカスタマーサポート窓口はLINE及び電話にて年中無休で対応しています。
カスタマーハラスメントが社会問題になっています。
注文時のミスなどユーザー側に落ち度がある場合は素直に認め指示に従いましょう。
他社との対応比較
返金・返品の対応についてBTOメーカー大手の「ド〇パラ」「マウ〇コンピューター」と比較すると以下のようになります。
MDL.make | ドス〇ラ | マ〇スコンピューター | |
---|---|---|---|
注文のキャンセル | 代金支払い前までは可 | BTOパソコンは組立開始前まで可 その他は出荷前まで可 | 入金またはローン成約前まで可 |
返金・返品 | 原則不可 ※初期不良及び配送時の過失については 7日間対応可能 | 原則不可 | 可能 ※ただし20%事務手数料&諸条件あり |
交換 | 7日以内・同額以上 ※その他諸条件あり | 7日以内・同額以上 ※その他諸条件あり | |
初期不良 | サポートへ相談 | サポートへ相談&修理 | 修理(不可時は良品と交換) |
サポート窓口 | 年中無休(電話・LINE) | 年中無休(電話・メール) | 24時間365日(電話・LINE) |
公式サイト | 返金ポリシー | 返品・交換について | 返品について |
細かな差異はあるものの、大手2社に比べてもMDL.makeがサポート内容や条件で大きく劣るわけではなさそうです。
ただしMDL.make自体サービス開始から歴史が浅いため公式サイトのサポート情報や保証情報に関する記述がまだ少ない点は注意、確認が必要です。
MDL.makeまとめ
ここまでを要約すると
・MDL.makeは国内企業が運営する新規参入のゲーミングPC専門メーカー。
・パーツ選定の工夫で高いコスパを実現している。
・パーツの詳細情報に不足を感じる場合は確認を。
ということになります。
安い理由もはっきりしているので決して「怪しい」メーカーではありませんが、新規参入であるが故にまだ口コミやレビューなどの情報がネット上に充分揃っていないという点は考慮すべきポイントです。
同様にパーツ選定の工夫で高いコスパを実現しているBTOゲーミングPCで言えば「NEXT GEAR」なども比較対象に入ります。NEXT GEARは大手のマウスコンピューターがコスパ重視のネット専売として立ち上げたブランドですので、MDL.makeとコンセプトが近い比較対象として見比べてみるのもアリだと思います。